モロヘイヤって体にとってもいい野菜だけれど、普段あんまり食べる機会がないから、イマイチどんな食べ方をすればいいのか分かりませんよね…。
ということで今回は、美容と健康にとっても役立つと評判のモロヘイヤの人気1位レシピやおすすめの食べ方を大公開!
これを機にぜひ、モロヘイヤ料理をマスターしていきましょう。
モロヘイヤの食べ方でスープが身体に良いらしいんですがレシピは?
モロヘイヤを美味しく食べるには下ごしらえをするのがベストなので、まずはその方法を解説します!
・モロヘイヤの茎を取り除いて下茹でする
モロヘイヤはまず茎を取り除き葉っぱだけにしましょう。茎には毒があるので、食べる時は必ず取り除いてくださいね。
そして、鍋にお湯をたっぷりと沸かして塩を少々入れ、茎を取り除いたモロヘイヤを茹でていきます。数秒だけ茹でて色が変わったらザルにあけ、水でしっかりとさらしていきましょう。
ちなみにレンジを使う場合は、茎を取ったモロヘイヤを耐熱容器に入れてラップをし、約1分ほど加熱してから水にさらせばOKですよ。
・モロヘイヤをカットする
水にさらしてよく水気を切ったら、お好みの大きさにカットしていきます。
モロヘイヤは細かく刻めば刻むほど、ぬめりが出てくるので、ヌルネバ系の食感がお好きなのでしたら、なるべく細かくカットするといいですよ!特にスープに使うのでしたら、しっかりと刻んでぬめりが出ている方がおすすめです。
以上がモロヘイヤを食べる時の下ごしらえ。
ではモロヘイヤをスープにする時のおすすめレシピを紹介しますね。
・モロヘイヤとワンタンのスープ
モロヘイヤを使ったスープの中で人気1位のレシピです。スープにほどよくとろみがついて、とても体の温まるメニューですよ。ワンタンが入るので、男性も満足な一品でもあります。
レシピ詳細はコチラ。https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1050010081/
・モロヘイヤと春雨のスープ
しっかり粘りが出るまで刻んだモロヘイヤを入れるので、トロトロ食感がとても美味しいスープ。中華だしを使ったあっさりとした味付けもとっても美味しいですよ。
・モロヘイヤのかきたまスープ
栄養たっぷりのモロヘイヤと卵を使うので、疲れてしまった時にもおすすめの一品です。夏バテで食欲がない時にもとてもおすすめなモロヘイヤ料理でもありますよ。
レシピ詳細はコチラ。https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390012691/
モロヘイヤのレシピで人気のおつまみ教えて!
モロヘイヤって意外と色々な料理に使えるんですね!
ということで続いては、旦那さんにモロヘイヤを食べさせたい奥様のために、晩酌にぴったりなモロヘイヤを使った人気のおつまみレシピを紹介します。
・なめことモロヘイヤの和え物
茹でたなめことモロヘイヤをめんつゆやだし醤油で和えるだけの、シンプルだけれどとってもヘルシーで美味しいおつまみメニューです。
日本酒好きな人にぴったりの和え物じゃないでしょうか?
レシピには一味を入れるといいと書いてありますが、筆者は柚子胡椒とか山椒を入れて刺激をプラスするのもおすすめです。
レシピ詳細はコチラ。https://cookpad.com/recipe/5258039
・モロヘイヤのチヂミ
刻んだモロヘイヤを生地に入れてチヂミを作れば、とってもヘルシーなおつまみの出来上がり。モロヘイヤが苦手という人でもかなり食べやすくなりますよ。
お好み焼きみたいにソースとマヨネーズをかけてもいいかも!
レシピ詳細はコチラ。https://cookpad.com/recipe/1936358
・モロヘイヤとちくわとオクラの天ぷら
モロヘイヤに輪切りにしたちくわとオクラを加え、てんぷら粉をつけて揚げただけ。軽く塩を振って食べるのがおすすめのおつまみです。
もちろんお蕎麦やうどん、そうめんのトッピングにしてもいいし、ご飯にのっけてかき揚げ丼ぽくするのも良いでしょう。
レシピ詳細はコチラ。https://cookpad.com/recipe/2787434
モロヘイヤってかなり色々なレシピがあるんですね!ひょっとしたら普段からもっと日々の食事に取り入れてもいい食材ではないでしょうか?
まとめ
モロヘイヤの人気スープレシピはワンタン入りのスープや春雨スープなど。
また、モロヘイヤは和え物にしても良いし、チヂミや天ぷらの具材にしても美味しく食べられるので、ぜひ料理にどんどん活用していきましょう!
コメント