業務スーパーは、品揃えが豊富で肉類もたくさんあります。
特に焼き鳥は、10種類近くあるのでお好みのものを探すことができます。
*画像はイメージです。
でも気になるのは、産地や原産国。たしかに海外のものが多いですが、国産の焼き鳥もお手頃な価格で購入することができるのでしょうか?
国産の焼き鳥の情報を調べていきますよ〜!
また、それに合うタレも業務スーパーで揃えられると嬉しいですよね。
業務用のでっかいもの以外にも美味しいのはあるのでしょうか?
業務スーパーの焼き鳥は国産のものはあるの?
業務スーパーでは、国産の焼き鳥の取り扱いは、残念ながら今のところありませんでした。
業務スーパーの焼き鳥の原産国は、ほとんどが中国産です。一部のみアメリカ産の焼き鳥もあるようですが、日本産の焼き鳥の取り扱いはないんですね〜!
中国産の焼き鳥よりも少し値段が上がったとしても、国産の焼き鳥もラインナップしてほしいところです…。
*画像はイメージです。
ですが品揃えが、中国産がほとんどだとはいえ、人気があるのは事実です。さらに、安全性に問題があるということもありません。
なので、最近は人気になって品切れになってしまう種類もあるくらいなんですよ!
ももや皮、ねぎまにつくね、鶏とろの5種類がメインで陳列されています。
50本入りで千円前後という価格ですから驚きですよね。
これで焼き鳥パーティをするのもオススメです!
たまには国産にこだわりすぎず、小さい10本入りパックからでも試してみてはいかがでしょうか?
以外と美味しくて、びっくりするかもしれませんよ〜!
業務スーパーで売ってる焼き鳥のタレは美味しい?!
業務スーパーの『焼鳥のたれ』は、すっごくタレにこだわった焼き鳥屋さんと比較してしまうと劣ってしまいますが、普通にバーベキューや自宅で食べる分には充分美味しいですよ!
*画像はイメージです。
自宅でとろみの強いタレを作ろうと思うと、けっこう砂糖やみりんを使用してかなり煮詰めていかないといけないですよね。
でもこのタレを使えばお手軽で、しかも300円もしない価格で購入できるのでかなり便利です。
1.2Lとたっぷり容量ですが、焼き鳥に限らず他のお肉料理など何でも利用することができます!すでに味が出来上がっているので、いつもの料理に少し加えるだけでも味がしっかりと決まるかもしれませんよ。
また、焼き鳥を浸けたタレの余りを使って、炊き込みご飯にしてみても美味しいのでオススメです!
タレに鳥の旨味が加わって、深く美味しい味わいになりますよ。
タレはちょっぴり生姜風味がするので、生姜が苦手な人は、ちょっと考えてからにした方がいいかもしれません!
業務スーパーの焼き鳥をレンジで温める時のポイント!
業務スーパーで買った冷凍焼き鳥をレンジで温めるときは…
・水分を飛ばさないこと
・肉汁のハネに注意
・加熱ムラに注意
・火傷に注意
などのポイントが大切です!
*画像はイメージです。
業務スーパーで売られている焼き鳥は、一部の生の焼き鳥は除いて、大半がボイル済みなので温めればすぐ食べられるのが嬉しいですよね!
その温め方次第では、美味しさが全然異なってきてしまうので、上手に温めましょう。
あぶらのハネは、肉や魚を電子レンジで温めるときには付き物ですよね。
これはラップをしておくことで、庫内に飛散してしまうのを防ぎましょう。
さらに、ラップをすることで、お肉がパサパサになることを防ぐこともできます。
ラップは忘れないようにしてくださいね!
加熱ムラは、電子レンジに入れる本数が多ければ多いほどあり得ます。少しずつ場所や向きを入れ替えながら加熱して、どこも冷たいところがないように気をつけてくださいね!
あとは、お皿がびっくりするくらい熱くなってしまっていると思いますので、火傷に注意しておくことが大切です!
まとめ
業務スーパーは、海外のものを安く取り扱っていますが、安全性は充分にあります。美味しい焼き鳥を美味しいタレで是非召し上がっていただきたいですね!
50本入りで購入して、少しずつレンジで温めて晩酌に…なんてのもいいですし、みんなでバーベキューや焼き鳥パーティに数箱数種類の焼き鳥を買って食べ比べをしてみてもいいですね。
焼き鳥はいろんな楽しみ方がありますし、トッピング次第ではいろんな味にもなります。
業務スーパーの焼き鳥を食べたことない人は、是非試してみてください!
コメント