祇園祭の日程は毎年7月1日~31日!山鉾の数と鉾の位置は?

お祭り

祇園祭は、八坂神社の祭礼で、京都の夏の風物詩として、例年7月1日から1ケ月間の長期に渡って行われます。

祭の行事は、八坂神社主催と山鉾町主催のものに分けられます。一般的に祇園祭といえば山鉾町主催の行事が認識されていますね。

数多くの行事の中で、山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されています。

山鉾巡行は、数々の美術工芸品で装飾された山鉾が公道を引かれますから動く美術館とさえ言われるほどです。

さすがに重要有形民俗文化財ですね。

祇園祭は、葵祭と時代祭とともに京都三大祭と言われていますし、大阪の天神祭と東京の山王祭とともに日本三大祭とも言われます。

また、岐阜県高山市の高山祭と埼玉県秩父市の秩父夜祭とともに、日本三大曳山祭と言われ、高山祭と滋賀県長浜市の長浜曳山祭とともに日本三大山車祭と言われています。

三大祭の宝庫ですね(笑)

祇園祭の日程は毎年7月1日より31日 一番盛り上がるのはいつ?

祇園祭の日程は、毎年7月1日の「吉符入り」から31日の疫神社「夏越祓」まで1カ月に渡る神事が開催されます。

千百年以上の伝統があるお祭りで、7月1日から7月31日までの1ヶ月という長期のお祭りが、今年も京都に夏を告げます。

もちろん1ヶ月ずっと見ているわけにはいかないでしょうからポイントを絞って見に行きたいですよね。

どうせ行くなら一番盛り上がる日に行きたいのは当然です。では、祇園祭が祇園祭が最も盛り上がるのは?

祇園祭のハイライトは、なんといっても山鉾行事です。

山鉾には時期によって前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)に分けられます。

山鉾行事は「宵山」という前夜祭からスタート。

宵山、宵々山、宵々々山では、旧家や老舗で先祖代々の下方の屏風などめったに見れない宝物の披露もあり、屏風祭と言われたりします。

 

前祭山鉾建:7月10日~7月14日
各鉾町が鉾や曳山を組み立てます。祭り気分が盛り上がってきます

前祭宵山(宵々山):7月14日~7月16日
山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子の音と共に一気に祭りが盛り上がる瞬間です。

前祭山鉾巡行:7月17日 9時~
祇園祭の最大の見所。長刀鉾を先頭に23基の山鉾が京都の中心部を巡行します。巡航経路は、四条烏丸~四条河原町~市役所~烏丸御池~新町御池

後祭山鉾建:7月18日~7月21日
後祭の山鉾10基の組み立てです。釘を一本たりとも使わないで縄で組み立てる職人技です。

後祭宵山:7月21日~7月23日

後祭山鉾巡行:7月24日 9時30分~
橋弁慶山を先頭に10基の山鉾の巡行です。ラストをかざるのは大船鉾です。 巡航経路は、烏丸御池→河原町御池→四条河原町→四条烏丸

やはり一番盛り上がるのは前祭山鉾巡行の7月17日と後祭山鉾巡行の7月24日でしょうか・・。

ただし、山鉾建も凄いですし、祭に参加している感が味わえます。中には、鉾建てでロープ引くのを観客の人たちに手伝ってもらったりする山鉾があったり、鉾の榊に付ける白幣の取り付けをさせてくれたりする鉾があったりします。

どちらも盛り上がりますね。やっぱり長期滞在しかないでしょうか・・・(笑)

 

祇園祭の山鉾の数と鉾の位置

祇園祭の山鉾巡行を観覧するにあたり、山鉾の数と鉾の位置は把握しておきたいですね。公式ページで山鉾の配置図がダウンロードできますので、リンク先を掲載しておきます。

山鉾の配置図と巡航経路(前祭)
山鉾の配置図と巡航経路(後祭)

前祭さきまつり(7月17日)の山鉾巡行は、午前9時にスタートします。後祭あとまつり(7月24日)のの山鉾巡行は、午前9時30分にスタートです。

道幅が広いので御池通が見やすいスポットになると思います。前祭の辻回しは、新町御池の交差点ですので、特にベストポジションです。当然混雑覚悟ですね!

前祭さきまつり(7月17日山鉾巡行)

①長刀鉾 (なぎなたほこ) 【鉾】
下京区四条通東洞院西入ル長刀鉾町

②蟷螂山 (とうろうやま) 【舁山】
中京区西洞院通四条上ル蟷螂町

③霰天神山 (あられてんじんやま) 【舁山】
中京区錦小路通室町西入ル天神山町

④油天神山 (あぶらてんじんやま) 【舁山】
下京区油小路通仏光寺上ル風早町

⑤函谷鉾 (かんこほこ) 【鉾】
下京区四条通烏丸西入ル函谷鉾町

⑥孟宗山 (もうそうやま) 【舁山】
中京区烏丸通四条通上ル箏町

⑦綾傘鉾 (あやかさほこ) 【傘鉾】
下京区綾小路通室町西入ル善長寺町

⑧白楽天山 (はくらくてんやま) 【舁山】
下京区室町通仏光寺上ル白楽天町

⑨鶏鉾 (にわとりほこ・とりほこ) 【鉾】
下京区室町通四条下ル鳥鉾町

⑩太子山 (たいしやま) 【舁山】
下京区油小路通仏光寺下ル太子山町

⑪伯牙山 (はくがやま) 【舁山】
下京区綾小路通新町西入ル矢田町

⑫芦刈山 (あしかりやま) 【舁山】
下京区綾小路通西洞院西入ル芦刈山町

⑬月鉾 (つきほこ) 【鉾】
下京区四条通新町東入ル月鉾町

⑭山伏山 (やまぶしやま) 【舁山】
中京区室町通錦小路上ル山伏山町

⑮四条傘鉾 (しじょうかさほこ) 【傘鉾】
下京区四条通西洞院西入ル傘鉾町

⑯占出山 (うらでやま) 【舁山】
中京区錦小路通烏丸西入ル占出山町

⑰菊水鉾 (きくすいほこ) 【鉾】
中京区室町通四条上ル菊水鉾町

⑱保昌山 (ほうしょうやま) 【舁山】
下京区東洞院通高辻下ル燈篭町

⑲郭巨山 (かっきょやま) 【舁山】
下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町

⑳木賊山 (とくさやま) 【舁山】
下京区仏光寺通油小路東入木賊山町

21放下鉾 (ほうかほこ) 【鉾】
中京区新町通四条上ル小結棚町

22岩戸山 (いわとやま) 【曳山】
下京区新町通高辻上ル岩戸山町

23船鉾 (ふねほこ) 【鉾】
下京区新町通綾小路下ル船鉾町

後祭あとまつり(7月24日山鉾巡行)

①橋弁慶山 (はしべんけいやま) 【舁山】
中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町

②北観音山 (きたかんのんやま) 【曳山】
中京区新町通六角下ル六角町

③黒主山 (くろぬしやま) 【舁山】
中京区室町通六角通上ル烏帽子屋町

④鯉山 (こいやま) 【舁山】
中京区室町通六角下ル鯉山町

⑤鈴鹿山 (すずかやま) 【舁山】
中京区烏丸通三条上ル場之町

⑥南観音山 (みなみかんのんやま) 【曳山】
中京区新町通錦小路通上ル百足屋町

⑦役行者山 (えんのぎょうじゃやま) 【舁山】
中京区室町通三条上ル役行者町

⑧浄妙山 (じょうみょうやま) 【舁山】
中京区六角通烏丸西入ル骨屋町

⑨八幡山 (はちまんやま) 【舁山】
中京区新町通三条下ル三条町

⑩大船鉾 (おおふねほこ)(2014年に巡行復帰) 【鉾】
下京区新町通四条下ル四条町

 

まとめ

大規模な交通規制が敷かれますので、車はほぼ無理です。公共交通機関の利用が妥当ですし、それが一番間違いないです。

例年、前祭よりも後祭の方が人手が少ないですので、人が多すぎて・・・と人混みの苦手な方は、後祭の方がじっくり楽しめると思います。

また、山鉾の鑑賞は夜の人出もすごいですから、子供さんと一緒なら昼間に楽しむのが良いかも。

とにかく、祇園祭は1ヶ月の長期な祭りですので、せっかく行ったのに今一つ盛り上がりに欠けた、なんてことのないように、事前にしっかり調べて楽しんでくださいね!!

 

 

日本には、他にもお祭りがたくさんありますよ!以下のリンクで紹介しています。

⇒南越谷阿波踊り2019の交通規制と駐車場&アクセスと日程などを紹介!
⇒金沢百万石まつり 2019の交通規制と駐車場
⇒塩竈みなと祭2019の交通規制と駐車場 前夜祭花火大会は混雑必至!
⇒山形市の花笠祭りの交通規制と駐車場、時間や場所取りの穴場を地元民が教えます!
⇒よさこいソーラン祭りは桟敷席のチケットを確保して見物するのが一番!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました