花粉症といえば、春をイメージする方が多いのではないでしょうか。
ですが、実際は、一年中いろんな花粉が飛んでいて、そのいろんな花粉症によるアレルギー症状を発症してしまう人たちがいるんですよ!
秋だって、いろんなアレルギー反応を引き起こす花粉が飛散しています。草木が生きている以上、花粉が飛んでいることも納得ですよね。
体質は急に変わることがあるみたいなので、花粉症の人もそうでない人も、花粉症について、しっかり知っておいた方が良さそうです!
秋の花粉症の原因!頭痛はどうして?
秋に花粉症を引き起こすアレルゲンは、
・ブタクサ
・ヨモギ
・カナムグラ
・キリン草
などの草花が主となっています。
花粉症の症状の1つに、頭痛がありますがなぜ引き起こされるのでしょうか?それは、酸素不足が大きな要因です。
花粉症の症状が出ると鼻が詰まって呼吸がしにくくなりますよね。そうなると、酸素が足りない状態になり脳が軽く酸欠状態に陥り頭痛を引き起こすようです。
また、鼻づまりや喉の痛みなどの花粉特有症状から睡眠不足になってしまうことが多いですが、これも1つの要因です。
他には、花粉症を引き起こすヒスタミンが、鼻や目の炎症だけでなく、頭痛も引き起こしているという可能性もあるみたいです。
ヒスタミンは血管を拡張する働きがある為、それによって頭痛が引き起こされるということですね!
ほかに、不快感による肩こりも頭痛の原因になり得ます。普段から肩こりがひどい人はもちろん、花粉症の症状で辛い人も、肩の力を抜きリラックスできるよう心がけてみてください!
秋の花粉症!喉の痛みの対処法は?
花粉症による喉の痛みの対処法は、
1.薬に頼る
2.なるべく花粉を取り込まない
3.鼻水を飲み込まない
などがあります。
花粉症による喉の痛みは辛いものです。無理に我慢する必要もないし、すぐに解放されたいですよ。
そんな時は、医療機関を受診して、診断をつけていただいて、抗アレルギー薬を処方してもらいましょう。
薬の力はすごいもので、本当によく効きますよ!
市販の薬もたくさんありますが、喉の痛みまで出てきてしまっているようなら、病院へ受診する方がいいと思います。
喉まで炎症が起きているということは、鼻水が喉まで落ち込んでしまっていることが考えられます。
鼻詰まりの時は、鼻をかんでも出てこないことがありますが、鼻水が喉に落ち込みそうな時は、意識して体から出すように心がけましょう!
なるべく早く体外に排除することで、けっこう症状が楽になったりしますよ。
もう発症してる場合でも、これ以上花粉を取り込まないことも大切です。なるべく外に出ないようにしたりマスクや手洗いうがいを忘れないよう工夫してくださいね!
秋の花粉症はたくさん!咳と痰がひどい時はどうする?
とにかく乾燥させない!咳や痰がひどい場合は、この一点に集中して過ごすようにしましょう。
咳がひどいと、喉が傷ついて喉まで炎症を起こしかねません。また、炎症を起こした喉に細菌やウイルスが付着して、花粉から連続的に風邪まで発症してしまうケースもよくあります。
そんな最悪の事態を避けるためにも、マスクや空気清浄機などをうまく利用しましょう。過ごす場所の湿度管理を行うことは、体調の優れないときほどとても大切なことです。
痰も出てきたらすぐ出すように心がけてください。咳とともに出てきた痰は、花粉などのアレルゲンを取り込んだ粘液です。
ついつい飲み込んでしまったという人もありますが、なるべく吐き出して捨てるようにしてください。
仕事中だったり、授業中だったりすると少し難しいかもしれませんが、工夫してなるべく飲み込まないようにしましょう!
そしてなにより、どうしても辛ければ、抗アレルギー薬を服薬することをオススメします。
まとめ
花粉症の症状は、風邪のようにピークが長くて2、3日というようなわけにもいかず、けっこう長かったりもするので本当に辛いですよね。
寝るのも、呼吸するのもストレスになるくらい息苦しさを感じたり、痛みを感じたりすることがあります。
そんなにひどい時には、医薬品を頼ってうまく花粉症と付き合っていくようにしましょう。
花粉症体質がマシになる食べ物や生活習慣などもあるみたいなので、来シーズンに向けて生活を見直してみるのもいいかもしれませんよ!
コメント