100均の石鹸置き セリアとキャンドゥとダイソーのおすすめ!

100均

石鹸置きは、使用する場所が水場で、しかも石鹸を直接置くものなだけに、衛生的に良さそうなものがあると嬉しいですよね。

しかも定期的に買い換えられるのが理想ですから、なるべく安く、100均でいいアイテムが見つかればかなり助かります!


*画像はイメージです。

 

どうせなら1番使いやすくて衛生的で可愛いものがいいと思うので、セリアとキャンドゥ、ダイソーそれぞれの石鹸置きはどんなものなのか比べていきましょう!

人気の石鹸置きはどんなものなんでしょうか?!

 

100均でおしゃれな石鹸置きならセリア?!

セリアで、オススメしたいのは、全面ステンレス素材の石鹸置きです。

L字になっていて、しかもちょうど角の部分で支えるようなデザインです。

なので、置き場と石鹸置きとの接地面積がかなり少ないので水垢やカビなどの汚れもたまりにくくなっています。


*画像はイメージです。

 

しかも石鹸を置くと、石鹸が斜めに立てることができるようになっているのもポイントです!

真横にベターっと置くものよりも、断然水切れが良いですよね。

下になる面がかなり狭くなるというのが、とにかく重要でとてもオススメできるアイテムです!

 

素材もステンレスなので、サビにも強く汚れも落ちやすいなんてもう完璧じゃないですか?!

石鹸置きは今現在も、全面プラスチック製のものが多いですが、石鹸置きとしてなら良さは雲泥の差ですね!

 

プラスチック製の石鹸置きの、ヌメヌメや汚れのたまり具合にもうウンザリしている皆さん、是非セリアのステンレス製石鹸置きへチェンジしてみてはいかがでしょうか?

 

100均で石鹸置きを買うならキャンドゥもオススメ!

キャンドゥにある、オススメの石鹸置きは、なんと言っても珪藻土の石鹸置きです!

他の100円ショップでも、珪藻土のグッズはあることはありますが、コースターとして売られていたりいなかったりで、石鹸置きとしては売られているのはキャンドゥだけではないでしょうか?!

珪藻土なら、水切れも早く石鹸が溶けてしまったりヌメヌメがひどく残ったり…という、いや〜な心配から逃れられますね!


*画像はイメージです。

 

ただ、置く場所があるという人にしかオススメできません。

水を吸い取ってくれる素材なので、お風呂場の床なんかには絶対に置けないですよね。

 

どうしても置くタイプがいいというなら、グリーンソープディッシュというのがオシャレで可愛いですよ!

草の上に石鹸が乗っているような感じで、他の100均ショップにはないアイデアとデザインですね!

石鹸との接地面積も少なくなるので、ベターっと置くようなものよりも衛生的に良さそうな感じがします!

しかも緑があれば、華やかでいいですよね!

 

100均の石鹸置きと言ったらダイソーでしょ!

ダイソーでオススメの石鹸置きは、速乾スポンジです。


*画像はイメージです。

 

受け皿があるタイプが多く並んでいるところに、スポンジ!?って思っちゃいますがこれがまた優れものなんですよ。

ウレタン素材のスポンジですが、編み目がかなり粗く隙間がたっぷり!

いくら速乾だと言っても所詮はスポンジでしょ?と思ってしまう人もいると思いますが、侮っていてはいけません!

本当にすぐに乾いたという口コミも多いので、かなりオススメですよ。

一度使ってみてはいかがでしょうか?

 

石鹸置きも可愛いものが欲しいという人は、サンリオキャラクターの石鹸置きもあります!蓋つきタイプで、持ち運びにも便利ですよ。

下はしっかり水が切れるようになっているので、こまめに掃除をしていれば衛生的に使っていくこともできますね!

キティーちゃんとマイメロディの2種類ありますが、何よりとっても可愛いので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも活躍しそうですね!お風呂嫌いの子が喜んで入るようになるかも!?

 

まとめ

セリア、キャンドゥ、ダイソーと、同じ100円で取り扱っているものでも、それぞれ全然タイプの違うものがあるんですね!

オシャレを重視するならセリアやキャンドゥ、使い勝手の良さや可愛さを重視するならダイソーがオススメかなあと思います。

お店ごとに、雰囲気やデザイン性の特徴が異なりますが、自分が求めるタイプが何かでお店を選んでいけば、きっとお気に入りの石鹸置きと巡り会えそうですね!

使いやすい石鹸置きで、ストレスフリーに毎日を過ごしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました