日本にはお盆がありますが、時期や風習、呼び方も地域によって違いがあります。親族が亡くなり、初盆や新盆の準備をしなければならない状況を迎えたとき、わからないことばかりで戸惑いますよね。
そこで今回は、初盆の準備用品や供養の案内の時期などについてお話ししましょう。
初盆の供養の案内ってどの時期が良いのかよく分かりません!?
初盆は、故人があの世に逝ってから初めて返ってくる法事の事をいいます。通常のお盆より丁重に行われます。
お盆なら身内だけで済ませますが、初盆では親しかった友人・知人や仕事でお世話になった人が来ることも珍しくありません。
そこで気になるのが初盆の案内状はいつまでに送るのが良いのかです。初めて迎えるお盆であり、たくさんの参列者を招いての法要ですので案内状は余裕をもってだす事が大切です。
また、初盆ではお斎(会食)を行うことが一般的なので、お店の予約などをする必要があります。では、具体的にいつまでに案内状を出すのが良いのでしょうか。
初盆を迎える為には色々と準備が必要です。ですので、初盆の案内状は遅くとも1か月前くらいまでに出すようにしましょう。
初盆の飾りってレンタルできる?
お盆を初盆として迎えられる場合、初盆に揃えるものって何が必要か初めてのことでよく分からず何を準備をするのかわりませんよね。
初盆の祭壇の飾り方から迎え方まで、人に聞いても寺に聞くといいとか、地域によって準備する物がちがかったりと、宗派によっても違うと言われます。まずはどういうものか、一般的な初盆飾りを紹介します。
先ずは祭壇作りで「精霊棚」や「盆棚」と呼ばれる初盆飾りを作ります。故人の霊が初めて仏様となって里帰りをするためにお迎えをしましょう。
新盆や初盆の祭壇は、白木に白い火袋で作られた白紋天の白提灯で迎えます。初盆にだけ飾るものが白提灯の白紋天です。
普通のお盆の提灯は、おおよそ1万円から2万円が平均的な相場とされています。
でも、いざ準備をするとなる提灯などマンションやアパートなどでしまう場所がなくどうしょうか迷うかたもおらますよね。
その場合レンタルもできます。提灯レンタルサービスを利用することで借りることもできます。
特にマンション住まいなどで普段から提灯飾りをする習慣のない方にとっては、レンタル業者はありがたい存在といえるでしょう。
1度のレンタルで安くて2千円、セットで1万円台から2万円台で借りることもできます。ただ、長い目で見て購入した方が安い場合もありますので、検討が必要でしょう。
初盆供養のお返しは商品券でも良いのでしょうか?
お返しにする品物の金額の目安は、ご香典の半分~3分の1程度とされています。その値段を目安に、誰が受け取っても困らないものを選ぶ様にしましょう。
よく選ばれるのが、日持ちがして時期にも合うそうめんや、誰でも使える洗剤のギフトが多いようです。豪華でなくていいので、タオルなどの消耗する日用品でのお返しでも問題はないでしょう。
人数が多いと予想される場合は、まとまった数をあらかじめ用意しておく必要があります。
ここで疑問に思うのが、商品券をお返しで送っても良いのかです。商品券を送るのは、明らかなマナー違反ではありません。
しかし、品物と違い、商品券は相手に金額がわかってしまいます。そのためいくつか品物と違った注意点もあります。
まとめ
今回は初盆を迎えるうえでの準備や案内状についてお話ししました。お盆の中でも初盆は意味が大きく、普段来られない方でも足を運ぶことの多い法事です。
御提灯料やお返しなど、現代に合わせて形を変化させているものもあります。
初盆の飾りも今ではレンタルなどもあります。是非参考にしてみてください。
コメント