皆さん旅行やあるいは出張や仕事などで新幹線を利用する事ってありますよね!!
通常であれば、新幹線の切符の購入は駅の窓口で購入しますよ。実は新幹線の切符は、お得に買える裏ワザがあるってご存知ですか?
窓口で購入するのではなく今やアプリを使って切符を購入すると通常よりも安く購入がデコるのです!!
そんな今回は新幹線の切符購入でアプリ使って安く購入する方法をお話ししましょう。
新幹線の予約をアプリでする方法 JR東日本アプリってどう?
実は私もよく仕事で新幹線に乗ることが多く今までは窓口で新幹線の予約をとっていましが、友達から教えてもらったJRのアプリを教えてもらいとても便利でビックリしました!!
その名も「えきねっと」 です!!
では、えきねっとのメリットからお話ししましょう。
・メリットその1 安く新幹線に乗れる
えきねっとを使って新幹線を予約するとなんと通常よりも切符が安く購入できるのです。新幹線が5%~40%割引、特急列車なら10%~55%割引でえきねっとを使うと安く購入できるのです。
・メリットその2 予約が何度でも変更可能
旅行前日に風邪や急な予約変更でも可能なのです。何度でも予約変更可能なので旅先で体調悪くて寝込んでたなんてこともなくなるのです。
・メリットその3 ポイントがたまる
えきねっとを利用するとなんとポイントが貯まるのです。
しかも貯まったポイントで商品に交換もできます。ポイントの交換先が選べるので旅行に行ったポイントをためて思い出としてお土産を買うこともでき、さらに、JRE POINTに交換すれば、Suicaにもチャージできるので普段の交通費としても使えてとてもお得なのです。
・メリットその3 アプリが無料
皆さん思うのがえきねっとのアプリって有料じゃないとと思うでしょう。えきねっとのアプリはスマホからもダウンロードでき、しかもアプリは無料で利用できるのです。
・メリットその4 チケットは指定券売機で受け取り可能
切符の受け取りは、JR駅構内に設置された指定席券売機で受け取り可能です。
指定席券売機ならば、多くの駅では複数設置されているため、待ち時間が少なくスムーズに受け取る事ができます。
えきねっとには沢山のメリットがありますが、実はデメリットもあるのです。
・デメリットその1 個人情報の登録が必要
アプリを使う上でメールアドレス、氏名、生年月日、住所、クレジットカード番号など、個人情報の登録が必要です。
・デメリットその2 JR東日本管外では、予約した切符を受け取れる駅が限定される
JR東日本以外の駅では、予約した切符を受け取れる駅が限定されます。JR北海道、JR東海、JR北陸、JR西日本などの駅での受け取りには、注意が必要です。
新幹線の予約をネットで完結するやり方は?
実際にえきねっとを使った新幹線の予約方法を説明しましょう。
①えきねっとの会員登録をする
住所やメールアドレス支払い方法の設定が必要な為クレジットカードの登録が必要になります。
②切符の予約
会員登録とクレジットカード登録が完了したら、サイトからきっぷの予約、または乗り換え運賃検索から希望する列車の切符予約をします。
初めて利用し分かりづらい場合は、まず乗り換え案内・運賃検索から切符の予約を行いましょう。
③目的の駅でや曜日を選択
乗り換え案内のページを開くと出発駅・到着駅、日時を入力する画面がでるので、必要事項を入力して検索を選ぶ。
検索をかけ希望する経路が見つかったら、「えきねっと空席照会申し込み」を選択する。
④席を選ぶ
希望する日と路線に空きがあったら、グリーン車か自由席かを選択する。また、一部の新幹線はえきねっとトクだ値という割引が適用される列車もあります。
これで購入方法は完了です。購入後の注意点ですが、購入後の購入通知メールはこないので注意しましょう。
えきねっとでの購入後の切符の受け取りは先程も書きましたが駅の券売機で受け取る事ができます。
まとめ
今回は新幹線の切符の予約についてお話ししました。
通常の窓口で購入するよりもJR東日本アプリ「えきねっと」で購入した方が割引にもなららますし切符発行時もスムーズに終わります。
新幹線を良く利用する方は是非えきねっとを利用してみてはいかがでしょう。
*新幹線の予約アプリで便利な物をこちらで紹介しています。
*ホテルにお得な直前割りがあるの知ってますか?ディズニーのホテルも!?
⇒東京ディズニーランドのホテルでお得な直前割があるらしい??
コメント