寒河江さくらんぼの祭典2019!ツールドさくらんぼやさくらんぼマラソンなどイベント多数

お出かけスポット

寒河江さくらんぼの祭典が例年通り今年も開催されます。

期間は6月8日(土)~6月30日(日)までの長期間です。丸3週間という長丁場のイベントです。

場所は山形県の寒河江市一体で、地元自治体としては寒河江市をアピールする絶好の機会ととらえて力が入っていますよ。

さすがに1ヶ月近い長期日程のイベントですから、いろいろなイベントや催しが企画されていて楽しそうですね。

 

寒河江さくらんぼの祭典2019 ツールドさくらんぼ2019

今年の「ツールドさくらんぼ2019」は6月8日(土)に開催されます。

ツール・ド・さくらんぼは、寒河江市だけではなくて、近隣の河北町・西川町・大江町・朝日町の広範囲に渡る1市4町の大サイクリング大会です。

この地域一体を称して西村山郡といいますが、冬は寒いです、雪も多いです(笑)

でも、さくらんぼの最盛期であるこの時期は、とっても良いところですよ。

こんな大自然の中を疾走できます。

気持ちいいでしょうね。

小島よしおさんや安田大サーカスの団長さんなんかも走りました。

 

ツール・ド・さくらんぼは、レベルに合わせて4コースがあります。

①グランフォンドコースルート 135㎞

距離136.1km、最大標高差711m
平均斜度 上り:4.3% 下り:4.5%
獲得標高 上り:2,027m 下り:2,031m
エイドステーション:6か所

最大標高差は711メートル、車でも3時間以上かかるルートです。自転車での予想所要時間は約9時間です。

 

②ショートグランフォンドコースルート 110㎞

距離108.9km、最大標高差558m
平均斜度 上り:3.6% 下り:4.2%
獲得標高 上り:1,313m 下り:1,333m
エイドステーション:5か所

こちらは、最大標高差は558メートル、車で2時間40分ほどの距離で、自転車での予想所要時間は7時間20分ほどです。

 

③メディオフォンドコースルート 60㎞

距離59.3km、最大標高差178m
平均斜度 上り:3.3% 下り:3.8%
獲得標高 上り:552m 下り:539m
エイドステーション:4か所

このコースの最大標高差は178メートル、車で1時間30分ほどの距離で、自転車での予想所要時間は約4時間です。

 

④ルーキーフォンドコースルート 35㎞

距離36.4km、最大標高差130m
平均斜度 上り:2.6% 下り:3.1%
獲得標高 上り:204m 下り:200m
エイドステーション:3か所

最大標高差が130メートルで、車なら1時間弱、自転車での予想所要時間は2時間25分程度です。

それにしてもすごいですね。日頃から鍛えてないと、とてもじゃないですが走れそうもありません。

ゲストは、おなじみの 団長安田さんにYoutuberけんたさん。さらに、自衛隊出身のバリバリ体育会系アイドルの福島和可菜さんです。

 

寒河江さくらんぼの祭典2019 さがえさくらんぼマラソン大会2019

ことしの「さがえさくらんぼマラソン大会2019」は6月16日(日)に開催されます。

さくらんぼの最盛期にあたる6月の第3週にやるんですね・・・。さくらんぼの中を走ってるような感じでしょう(笑)

このさくらんぼマラソン大会は、ハーフ・10㎞・5㎞・2㎞・ファミリーの部の5つのコースがあります。

ツールドさくらんぼのようにガッツリ系ではなくても、気軽に参加できそうです。

さくらんぼの最盛期ですから産直はもちろん、道の駅チェリーランドや温泉や公園もありますから、親子連れで1日中楽しむことが出来ます。

参加賞はさくらんぼ1パックですよ!!

ゲストは、谷川真理さんと、実業団駅伝チーム「コモディ イイダ」の選手の皆さんです。

「コモディ イイダ」の選手の方がペースメーカーとなってタイムトライアルをやるそうで、現役トップランナーのスピードを体験できるチャンスです!

駐車場からシャトルバスで送迎があります。

4月13日現在で、「寒河江市市役所駐車場」「二の堰親水公園駐車場」は予約で埋まってしまいましたが、「最上川ふるさと総合公園西駐車場」「山形県野球場駐車場」「グリバーさがえ駐車場」の3つの駐車場は、まだ受付中です。

寒河江さくらんぼの祭典2019 その他のイベント

①6月8日(土) 冷たい麺まつり&打ち上げ花火

このイベントは、6月30日の最終日まで、毎週土曜と日曜に開催します。冷たい麺は知る人ぞ知る山形の名物です。冷たい肉そばや冷やしラーメンをぜひ食べて下さいね。

 

②6月9日(日) チェリンとあそぼう!2019

チェリンとは、実は寒河江市のキャラクターなんです。そのチェリンが主催して全国からキャラクターが集まっちゃう一大キャラクターイベントが開催されます。

かなり大勢のキャラクターが集まります。昨年に数えみたんですが35~36キャラクターはいたと思います。お子様がいらっしゃる方はぜひ!

場所は、最上川ふるさと総合公園です。

 

③6月16日(日) 全国さくらんぼの種吹きとばし大会

さくらんぼマラソン大会の日ですが、走るのが苦手な方は、さくらんぼの種を目一杯吹きとばしちゃいましょう。

参加賞がありますよ!

場所は、チェリーランド寒河江です。

 

④6月22日(土)(日) てとて市

「てとて市」は、今年で3回目の開催です。

いわゆる青空市なんですが、全国から80店舗前後のお店が出店します。クラフトや雑貨が好きな人にはピッタリです。植物関係のお店も充実してますね。

もちろん食べ物屋さんもバッチリです。体験コーナーも人気があります。

場所は、最上川ふるさと総合公園です。

 

⑤6月29日(土) さがえ「のあそび」

ワークショップとかアウトドア関連のイベントです。テーブルやイスの手作りをしてみませんか?また、マグカップなども手作りできますよ。

場所は、いこいの森です。

 

⑥6月30日(日) さくらんぼウォーク

寒河江の自然の中を気持ちよくウォーキングします。食文化や歴史をバッチリ体験できます。

コースの途中ではいろんなスイーツを楽しめるというお楽しみ企画もあります。

「ツールドさくらんぼ」なんてとんでもない、「さくらんぼマラソン」もちょっと・・・、という方にはピッタリのイベントですよ!

今年の詳細がまだ分かっていないのですが、昨年は6キロコースと12キロコースがありました。今年もそれくらいと思います。

場所は、道の駅寒河江チェリーランドです。

 

まとめ

寒河江さくらんぼの祭典2019は、丸3週間にわたる長期イベントです。でも、さすがに飽きられないように数多くの企画で楽しませてくれます。

「ツールドさくらんぼ」や「さくらんぼマラソン」などのスポーツ系から、青空市からワークショップイベント。

また、キャラクターと遊べたり、さくらんぼの種も吹きとばせます(笑)

この時期は、全国的に有名な山形のさくらんぼが最盛期ですが、その中でも寒河江は有数の産地です。

寒河江さくらんぼの祭典を楽しみ、ついでにさくらんぼ狩りや温泉など、初夏の山形を目一杯楽しんで下さい!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました