マンションや戸建てを購入する場合に必要な保険が火災保険です!!
いわゆるお家の生命保険ですが生命保険同様、火災保険も沢山の保険会社がありどこに加入するか迷う方もおやれますよね。
今回は火災保険の人気ランキングやマンションや新築ごとに見てみましょう。
⬛︎火災保険とは
火災保険とは、火事で家が燃えてしまったときに補償(保険金をお支払い)しますが、火災保険で補償される事故は”火災“だけではありません。
例えば、雷が落ちて電化製品が壊れたなどの”落雷”による損害、台風で瓦が飛んでしまった場合などの”風災”による損害や、洪水で床上浸水した場合などの”水害”などの自然災害による損害や、排水管が詰まり床が水浸しになった場合の”水濡れ”、窓を割られて空き巣に入られたときの”盗難”などの日常生活における事故も補償されます。
補償される事故の種類は商品によって異なりますが、「じぶんでえらべる火災保険」は、「火災、落雷、破裂・爆発」「風災、雹(ひょう)災、雪災」「水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等」「盗難」「水災」などの補償を、「保険の対象」ごとに、お客さまに自由にえらんでいただける組立型の火災保険です。
火災保険のランキング マンションのケースのなか
マンションを購入時にはいる保険は3種類あります。
・火災保険
・家財保険
・地震保険
それでは実際に火災保険人気ランキングをみてみましょう。
◆セコム安心マイホーム保険
大切なお住まいや家財を万が一の時にしっかり補償するご家庭向けの火災保険です。
お客様のご要望に合わせて、補償を追加してさらに充実させることや、必要な補償にしぼることも可能です。
◆ホームアシスト
補償にもナットク!保険料にもナットク!あなたにピッタリの火災保険ができました。
ホームアシストが、お住まいの補償から日常生活の補償まで、あなたの暮らしをお守りします。
◆じぶんでえらべる火災保険
保険の見直しはなにも生命保険に限ったことではありません。
火災保険においても、あなたのご自宅にピッタリな火災保険に見直すことで、家計の節約も可能です。
火災保険のランキング 戸建のケース
では次に戸建てを見てみましょう。
戸建てで火災保険の口コミが多いのがホームアシストです。
なんとホームアシストは保険期間10年で20400円と安く損害保険金だけでなく、費用保険金も充実しているのです。
なにかトラブルが起きた場合でも24時間365日いつでも対応しとても安心の保険会社なのです。
これはちょっと要テックですね!
火災保険のランキング 新築のケース
新築の場合も火災保険は大切ですよね!!
新築住宅を購入した際の火災保険の加入のポイントは、大きく分けポイントが3あります。
◎ポイント1
「補償内容を自分で選択する」ということです。
パッケージ化された火災保険は火災、水害、盗難など住宅や家財をとりまく様々なリスクに対する補償がついていて安心といえますが、建物の構造や所在地により必要な補償が保険会社によって違いがあります。
必要のない補償を1つはずすだけで保険料は変わりますし。
新築の場合ですと、マンションのように設備が良くてセキュリティーシステムが優れていれば「盗難」や「盗難被害に伴う住宅破損」、「家財」の補償をはずすという選択肢が考えられるでしょう。
一方、一戸建て住宅の場合は、住宅に侵入されやすいので必要な補償と考えられます。
火災保険は主な補償内容として「火災・落雷・破裂・爆発」「水災」「風災・雹災・雪災」「水濡れ」「盗難」「個人賠償責任特約」などがあります。
これらがどのような場合に補償されるかを確認しながら選択するのがポイントです
◎ポイント2
複数の保険会社で見積りを取るということが2つ目のポイントです。
新築住宅の場合、購入先の不動産会社が提携している保険会社を勧めることがあります。
複数の保険会社の見積りは、ネット上で簡易にすることができます。
保険会社により保険料に差があり少し手間がかかりますが、まずは見積りをとりましょう、
◎ポイント3
「地震保険の加入」です。
地震や噴火が原因による住宅や家財の損害は火災保険では補償されません。
地震保険は火災保険に加入していることが前提で単独で加入はできません。
地震保険は、建物の免震・耐震性能や建築年月により保険料が割引され、更に、支払った保険料は、保険料控除の対象となります。
内閣府によると大規模地震は高い確率で発生が予想されているようです。
必ず地震保険の加入を検討するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょう。
今回は新築 戸建て マンションの火災保険についてお話ししました。
それぞれに合った保険があります。
まずは沢山ある保険会社で見積もりをだし自分の自宅に合っているかを確認しましょう。
コメント